2020年10月08日
また自作
台風の進路、当初よりやや東ルートになりましたね。
福井も少し天気予報が変わり、余計に週末のキャンプをどうしようか悩む事になってます。
さて、また自作です。
焚火に使う薪を少し割りたい時、どーするかなーと悩んでいました。
ナタはないし、周りも持っていなかったので、あの置いて薪割りするやつ、作りました。

会社にあったもう使わない鉄板のクズをはしゃく。

三角の方を卓上丸ノコでヤスリがけ。
刃物のように削り出します。
鉄板が10㎜近くあったので大変大変。

それをアーク溶接、台座の鉄板の方が薄いので熱で曲がらないように気をつけます。

最後に錆止め塗って終了〜。
か、簡単。。。
あとは薪がちゃんと割れてくれれば、、、
福井も少し天気予報が変わり、余計に週末のキャンプをどうしようか悩む事になってます。
さて、また自作です。
焚火に使う薪を少し割りたい時、どーするかなーと悩んでいました。
ナタはないし、周りも持っていなかったので、あの置いて薪割りするやつ、作りました。
会社にあったもう使わない鉄板のクズをはしゃく。
三角の方を卓上丸ノコでヤスリがけ。
刃物のように削り出します。
鉄板が10㎜近くあったので大変大変。
それをアーク溶接、台座の鉄板の方が薄いので熱で曲がらないように気をつけます。
最後に錆止め塗って終了〜。
か、簡単。。。
あとは薪がちゃんと割れてくれれば、、、